峡陽文庫

kaz794889.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 09月 10日

「近代鰍沢教育発祥之地」碑と鰍沢学校

【蓮華寺境内の「近代鰍沢教育発祥之地」碑と副碑】
「近代鰍沢教育発祥之地」碑と鰍沢学校_f0191673_15214486.jpg 「近代鰍沢教育発祥之地」碑は、南巨摩郡富士川町の日蓮宗蓮華寺境内に平成11年3月に建立されている。
 同碑の左側に建つ副碑「公立鰍沢学校」には、「この地に公立鰍沢学校が創設され近代鰍沢の教育がここに始まりました」と刻まれている。

 鰍沢学校の創立は明治7年11月1日(現在の富士川町立鰍沢小学校のHPは明治6年2月1日としている。)に、日蓮宗蓮華寺(富士川町鰍沢2321番地)の本堂を仮校舎とし「公立小学鰍沢学校」として開校している。 












【現在の蓮華寺墓地】
「近代鰍沢教育発祥之地」碑と鰍沢学校_f0191673_15220202.jpg その後、校地を蓮華寺に隣接する通称「上の山」の中腹(現在の蓮華寺墓地)とし、擬洋風建築(いわゆる藤村式建築)による二階建校舎を明治8年5月1日に建設している。
 校舎建設に当たっては、村の課税と有志による寄付金、各戸からの小学校新築差加金としての拠出などを求め、その建築費は約1,300円、また、明治9年当時の生徒数は291名(男子222名、女子69名)、教員5名であったという。
 














【日興上人誕生霊地碑(甲州鰍沢ノ里)】
「近代鰍沢教育発祥之地」碑と鰍沢学校_f0191673_15222096.jpg 明治40年7月には、新たな校地として現在の鰍沢小学校の位置(富士川町鰍沢1172番地)に新築移転し、大正12年9月1日には蓮華寺隣接地の校舎を廃止し、校地を一か所としている。
 また、大正14年5月には蓮華寺隣接地に残されていた旧校舎の一部を新校地に移築し、職員室、応接室、校室具としている。

 写真は大正12年11月に蓮花寺の旧校舎前に建立された、東郷平八郎の書による「日興上人誕生之霊地」碑である。
 碑の後方に写る校舎は、廃止後2か月を過ぎた頃の校舎であるが、明治8年の建設以来既に約50年が経過し相当の改修がなされているものの、いわゆる藤村式建築の様式は残されている。






【現在の「日興上人誕生之霊地」碑】
「近代鰍沢教育発祥之地」碑と鰍沢学校_f0191673_15215306.jpg 旧校舎前に建立されていた「日興上人誕生之霊地」碑は現在、蓮花寺の入口付近に残されている。





















にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ ブログをご覧いただきありがとうございます。峡陽文庫のブログ運営の励みとなります、ご覧の都度1日一回、左の『「山梨情報』をクリックいただけますようお願いいたします。

by kaz794889 | 2016-09-10 16:21 | 学校 | Comments(1)
Commented by 海野 at 2017-06-08 12:43 x
富士川町でうなぎ屋をしています、海野といいます。自分のFB、ブログで鰍沢今昔写真という、記事を時々書いています。
蓮華寺の回で貴ブログを参照させていただきましたので、ご了承ください。


<< 旧妙法神堂境内の石造物      穂積村 妙法寺の忠魂碑 >>