峡陽文庫

kaz794889.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 11月 30日

甲府市立春日尋常小学校新築記念


【創立当時の春日尋常小学校跡】
甲府市立春日尋常小学校新築記念_f0191673_17505714.jpg


 児童の増加と義務教育年限の延長に伴い、明治43年度においては甲府市内の小学校校舎に児童収容が困難となったことから、甲府市代官町に明治42年8月31日に新築移転した相生尋常小学校の旧校舎跡(現在:甲府市中央1-20-11附近)を使用し、明治43年4月1日に春日尋常小学校が創設された。
 現在の甲府商工会議所前に当たる写真の場所が、春日尋常小学校が創設された場所である。

【春日尋常小学校校舎新築記念絵葉書のタトウ】甲府市立春日尋常小学校新築記念_f0191673_17514382.jpg
 春日尋常小学校が創設された旧相生尋常小学校のあった場所は、甲府市相生町であったが、地籍の上では春日町にも跨っていたため、新設小学校の校名は春日としたものである。また、旧相生尋常小学校の校舎の一部は甲府市水道部も庁舎として使用していたものである。
 大正3年に甲府市役所の新庁舎が同地に建設されることとなり、甲府市工町の旧琢美尋常小学校校舎(大正2年に甲府市深町、現在の甲府市立図書館の場所に新築移転)に大修繕を加えた、同校舎に春日尋常小学校は4月25日に移転することとなり、4月27日からは新たな場所で授業を開始している。
 その後、大正8年9月から甲府市の直営工事として春日尋常小学校の新築工事が開始され、大正9年3月31日に甲府市百石町(現在の甲府市丸の内2-35)の新たな場所に新校舎が竣工した。
 なお、こうした経緯で建設された一連の校舎も昭和20年7月の甲府空襲で全焼している。



━甲府市春日尋常小学校新築記念①━
甲府市立春日尋常小学校新築記念_f0191673_1752974.jpg



━甲府市春日尋常小学校新築記念②━甲府市立春日尋常小学校新築記念_f0191673_17522924.jpg


 甲府市中心部の空洞化のため児童数が減少したことから、春日小学校は学校創立95年の平成17年4月1日から、甲府市内中心部の穴切、相生小学校と統廃合され、甲府市立舞鶴小学校が新たに創設(旧春日小学校の場所)されている。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ ブログをご覧いただきありがとうございます。峡陽文庫のブログ運営の励みとなります、ご覧の都度1日一回、左の『「山梨情報』をクリックいただけますようお願いいたします。

by kaz794889 | 2009-11-30 18:42 | 学校 | Comments(0)


<< 軍隊歓迎会      「東宮台臨之地」碑 >>