峡陽文庫

kaz794889.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 11月 23日

私立山梨普通学校

【私立山梨普通学校 校舎正面】
私立山梨普通学校_f0191673_13195257.jpg
 私立山梨普通学校は明治23年4月に、日蓮宗の役僧である野沢義真を設立者として甲府市稲門2630番地(現在の甲府市伊勢二丁目1番地:千秋橋に向かう国母通りに面した位置附近)に設立された私立学校であり、遠光寺の寺域に位置していることから日蓮宗の関係にり設立されたものと考えられる。
 学校の設立後、いつ頃まで存続していたかは定かではないが、下記の写真にあるように、明治39年8月に御料局甲府支庁が設置されると、私立山梨普通学校の校舎をその庁舎として開庁しているようである。
 この御料局甲府支庁も官制の改正等により、帝室林野局甲府支庁となり明治43年頃には新庁舎を甲府市百石町に建設し移転している。
 その後、帝室林野局甲府支庁が新築移転すると、この場所には日進館女子職業学校が設置されている。


【御料局甲府支庁時代の校舎】
私立山梨普通学校_f0191673_13201927.jpg


【『同窓会誌 第五号』 私立山梨普通学校同窓会・明治34年2月16日発行】
私立山梨普通学校_f0191673_13204588.jpg


【私立山梨普通学校 第三年次履修証書】
私立山梨普通学校_f0191673_132111100.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ ブログをご覧いただきありがとうございます。峡陽文庫のブログ運営の励みとなります、ご覧の都度1日一回、左の『「山梨情報』をクリックいただけますようお願いいたします。

by kaz794889 | 2009-11-23 14:01 | 学校 | Comments(1)
Commented at 2015-08-02 17:36
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


<< 成器舎      第21回総選挙・翼賛選挙 >>