峡陽文庫

kaz794889.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 03月 07日

甲府中学校創立三十周年

 明治13年10月23日に師範学校内に山梨中学校として開設以来、甲府中学校(現在:山梨県立甲府第一高等学校)は、明治43年に創立30年を迎え、それを記念した下記の絵葉書が発行された。
━甲府中学校創立三十年記念絵葉書①━
甲府中学校創立三十周年_f0191673_21335717.jpg


 当時の甲府中学校は昭和3年に現在地へ移転するまで、甲府城内にあった。絵葉書に写る建物は当時の甲府中学校校舎である。

━甲府中学校創立三十年記念絵葉書②━
甲府中学校創立三十周年_f0191673_21342741.jpg


 甲府城内時代の甲府中学校は、甲府城旧追手門を正門としていた。絵葉書の図柄は、その正門をデザイン化したものである。

━甲府 舞鶴城大手門━
甲府中学校創立三十周年_f0191673_21345417.jpg


 甲府中学校正門と甲府城の堀に架かる太鼓橋である。ここに写る石垣、太鼓橋や堀は、甲府中学校の移転後、昭和3年に県会議事堂や県庁舎建設に伴い取り壊されたものである。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ ブログをご覧いただきありがとうございます。峡陽文庫のブログ運営の励みとなります、ご覧の都度1日一回、左の『「山梨情報』をクリックいただけますようお願いいたします。

by kaz794889 | 2009-03-07 21:57 | 学校 | Comments(1)
Commented by ひろ坊 at 2009-03-09 23:03
石橋湛山(1902年3月卒業)は、この校舎で学んだんですね。大島正健校長も写真の橋を渡っていたんですね。


<< 甲府勧業博覧会      軍隊歓迎会・歩兵第四十九連隊 >>