峡陽文庫

kaz794889.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 05月 27日

明治神宮への欅材進献

【明治神宮進献木】明治神宮への欅材進献_f0191673_11252610.jpg
 明治44年3月11日の入会御料林御下賜御沙汰書による、本件所在御料地の御下賜以来、『山梨県恩賜県有財産沿革誌』(昭和11年6月発行)によれば、当時の山梨県内においては、「明治天皇の特別の恩食に出でたるものとして、・・・その聖旨に答へ奉らむことを期せざるはなし。」といった状況であったことが記されている。

 そうした当時の状況の中、大正4年5月1日に官幣大社明治神宮が創建されることが内務省告示されたことから明治神宮の造営がなされることとなった。
 山梨県は予ての徴哀を表するのはこの機であると、種々調査を続けた結果、恩賜県有財産内から相当の樹木を進献することとなった。
 写真の大樹は、北都留郡笹子外一恩賜県有財産内から明治神宮造営御用材として進献されることとなった欅であり、欅の周りに写るのは、当時の山梨県知事である阪本三郎や県幹部等の面々である。
 なお、写真の欅は明治神宮造営局技師であった大江新太郎の指揮を受け、大正5年7月に進献され、明治神宮は、大正9年11月1日に鎮座祭がなされている。
 
 山梨県から明治神宮造営に際して進献された木材は、写真の欅の他にも、北巨摩郡篠尾村及び小淵沢村(いずれも現在の北杜市)の恩賜県有財産内から選抜した赤松500本を大正7年4月に献納している。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ ブログをご覧いただきありがとうございます。峡陽文庫のブログ運営の励みとなります、ご覧の都度1日一回、左の『「山梨情報』をクリックいただけますようお願いいたします

by kaz794889 | 2012-05-27 12:35 | Comments(0)


<< 牛倉神社と楠公像      昭和21年10月13日の甲府 >>