峡陽文庫

kaz794889.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 02月 15日

山梨県主催 一府九県連合共進会 2

━甲府城内一府九県連合共進会会場之景━
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2241952.jpg


 明治39年10月1日から11月10日までの41日間に亘って開催された一府九県連合共進会は、舞鶴公園を会場とし、その園内である旧甲府城内に19棟、総建坪1772坪の建物【内訳:第一号館(3棟)、第二号館から四号館(各2棟)、第五号館、六号館(各3棟)、第七号館(1棟)、事務室(1棟)、審査室(1棟)】を陳列館等として建設した。

━甲府舞鶴公園内一府九県連合共進会場━
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2244165.jpg


 陳列館等の建物は、当時の陸軍予備病院広尾分院の建物を移築等(明治39年5月に起工)したものである。
 また、共進会に参加した府県は、共進会開会前から甲府市内に府県事務所を設け(東京府、栃木県:長禅寺、神奈川県:瑞泉寺、新潟県:信立寺、千葉県:尊体寺、埼玉県:天理教会、長野県:一蓮寺、茨城県:横近習町大神宮、群馬県:百石町柳葉家宅)、数名の職員を派遣して開会に向けた準備を行っていたものである。

━山梨県主催一府九県連合共進会祝賀記念━
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2251664.jpg
 共進会開催中における守衛の服装は、この絵葉書に描かれている守衛像のとおり、深紅の上着に白色のズボンを穿き、白毛を附した銀色の冑をかぶっていた。
 当時の説明によれば「本邦古代甲冑の衣装を加味したる和洋の調和よろしきに適ひ、実に明治時代服装の一模範たるを失はず」とある。なお、上着を深紅色としたのは、武田24将の一人、山県昌景の赤備えに由来するものである。




━共進会会場(イルミネーション)━
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2254399.jpg


 共進会の開催中、晴天の日に限り日没後3時間、模擬天守閣内への一般登覧が可能であった。模擬天守閣、会場正門は電光飾(イルミネーション)が施され、その壮観さに人目を驚かせたといわれる。

【褒賞授与式案内状】
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2262319.jpg


 一府九県から共進会に出品された、当該府県において採取、産出又は製造した農業、林業、水産業、鉱業、工業品、54,678点について、一等から四等までの優秀な出品物の審査(共進会開会日から10月31日までの間に実施)により選定された出品物に対する褒賞授与式が、11月5日に舞鶴公園内の機山館において、農商務大臣、関係知事等の関係者が出席して挙行された。
【褒賞授与式順序】
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2264780.jpg


━褒賞授与証の絵葉書━
山梨県主催 一府九県連合共進会 2_f0191673_2271656.jpg




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ ブログをご覧いただきありがとうございます。峡陽文庫のブログ運営の励みとなります、ご覧の都度1日一回、左の『「山梨情報』をクリックいただけますようお願いいたします。

by kaz794889 | 2009-02-15 22:57 | 博覧会 | Comments(0)


<< 不老園・奥村別荘      相生町時代の甲府市役所庁舎 >>